ぴこのねごと

さあ、つかの間の現実逃避へ。 旅とフラと時々経理の話

上越新幹線で朝食を

会計事務所に入りたてほやほやの頃、ある会社の担当をしていた時、通勤手当になるのかで、お客さんから質問があった。

 

その重役は、7月から夏の間は、軽井沢の別荘から東京にあるオフィスに通勤するので、新幹線を含んだ金額に交通費を変更してほしいと会社にリクエストをしてきた。

 

税理士ではないので、詳細は省くが、結局、一部は給与扱いになると言うことで処理することになったと思う。

 

所得税が課税されるとか給与になるとかそういうことではなく、ただ世の中には、夏の間だけ軽井沢の別荘から出勤してくる会社員がいると言う事実に驚いた。

 

あれから10年以上たち、この話はすっかり忘れていたのだが、群馬の高崎に泊まり、高崎から翌朝10:00にオフィスへ行くというスケジュールにこの3月になってしまったことで、埃をかぶった記憶が呼び覚まされた。

 

 

東京の朝の通勤がとても苦手である。電車に乗っている人のイライラや不機嫌な感情、混雑に疲れてしまうのだ。ほとんどの仕事を在宅勤務に移行してしまったが、それでも朝電車に乗らなくてはならないことがある。以前より苦痛は減ったが、嫌なものは嫌だ。

 

朝の高崎駅から東京駅までの移動は、全くの未知の世界だ。小心者の私が、目を覚ます。

 

朝だし、すぐに電車の席は埋まってしまうかもしれない。普通の電車で、もし席に座れなかったらと考えると気絶しそうなので、予定が決まってすぐに、朝の新幹線チケットを予約した。

 

その後は繁忙期だったため、不安を感じる隙もなく、群馬から通勤するという日の前日がやってきた。

 

その日、東京を出た時は、雨だった。しかし群馬に近づくにつれて天気次第に晴れていった。少し離れただけで、天気も変わるんだ。

 

今の仕事をしていると、ほとんど生活パターンは変わらない。オフィスや家でひたすらに会計データを入力、お客さんに内容確認、関係者へのメール連絡。個人事業主となってからは早朝も深夜も土日もあまり関係なく、仕事とプライベートの境目が曖昧だ。

 

f:id:Cagedsheep:20190321143829j:image

 

用事も無事に終了し、翌日の朝を迎えた。

 

駅の近くのスタバでコーヒーとスコーンを購入し、新幹線で食べようと思う。駅での混雑を考慮して、30分前に高崎駅に着いたが、想定よりも駅前も駅中も空いている。

 

f:id:Cagedsheep:20190320090137j:image


f:id:Cagedsheep:20190320090144j:image

Maxとき302号、高崎 07:48発で東京まで1時間の出勤だ。1階席を選択したのだが、2階の方が楽しいのだろうか。


f:id:Cagedsheep:20190320090132j:image

 

車内は満席と言うわけではないが、80%位の乗車率くらいだろうか。朝の出勤や、出張の人が多いかなと思いきや、旅行者のような人々もいて、車内は和やかムードだ。

 

テーブルを出して、コーヒーを飲みながら、スコーンを食す。車窓の景色がどんどん流れていく。前の人が降りないかなともんもんと思ったり、我先に人にぶつかりながら降りる人にイラついたりする自分はここにはいない。

 

あの時の重役もこんな状況で、夏の間、軽井沢から会社に通っていたのだろうか。優雅だ。

 

アドレスホッパーなる人たちがいる。そう言う風に生きられるなら、何ということもないことなのかもしれない。

 

しばりがあるからこその少しのいつもと違う行動が、何か特別なような優雅なような朝の時間を与えてくれた。新幹線の通勤だったら、毎朝通勤でもいけるかもしれない。

 

勝手にあの時の重役気分になって、新鮮な朝の時間を楽しんでしまった。たまにはこんな朝もいい。

アラフォー女子がサウナを中心に過ごす1日の一例

鎌倉でのお食事会が夜にあると言うので、以前から行ってみたかったスカイスパYOKOHAMAに泊まることにした。

 

横浜駅近 スパ&サウナに岩盤浴「スカイスパYOKOHAMA」www.skyspa.co.jp

 

 

朝起きたらサウナ、お昼に疲れたからサウナ、夜に寝る前にサウナ、贅沢な時間だ。うっとりと想像すると、寒さも忘れる気がする。

 

1月は、外資系企業たちの決算時期、法定調書や償却資産税などの申告時期も重なり、修羅場になる。2月も引き続き決算のため、慌ただしいのだが、この日を目指して何とか乗り切るのだ。

 

朝、公園でジョギングをして、そのまま横浜へ向かう。日曜日の横浜駅の人混みの多さに戸惑いつつ、ひたすらに東口を目指す。ポルテに行く階段に戸惑うが、階段を降りてまっすぐマルイの地下入口を少し過ぎた所にスカイビルの入口がある。

 

12:30、フロントで名前を告げて、チェックイン。自分のベッドは20時から使用可能だそう。

 

申し込んだコースは、下記の通り。カプセルとプレミアムルームは、男性のみなので、このプランを申し込んだ。

 

【女性専用】朝食バイキング付宿泊プラン【通常510円の溶岩浴が使い放題】チェックイン10時30分から

 

宿泊プラン詳細skyspa-r.rwiths.net

 

リラックスルームの椅子で寝る場合には通常の5時間利用料金がかかり、1時間ごとに延長料金が生じるプランになるとのこと。

 

まずはロッカーで荷物を預けて、お風呂へ向かう。ロッカーは、縦長のもので、幅が20cm強。着替え等をノースフェイスのヒューズボックスに入れていたので、ギリギリ収納可能だった。

 

大きい荷物はロッカーに入れられないので、フロント預かってもらうしかないみたいだ。

 

お風呂の入口の横にも鍵かつけられる小さなロッカーがある。更衣室と同じロッカー番号のものを使用できる。身体を拭くようのタオルなどを入れておけるので安心だ。

 

  • 炭酸風呂

血流が良くなるため、疲労回復に効くそう。他に美肌効果、新陳代謝の活性化等の効能がある。身体をゆっくり温める。緩くていい感じ。冷えた体に炭酸が優しくしみわたる。

 

 

72度、16度の環境で、ずっと入ってられる。ほのかに木のような芳ばしい香りがする。3年前に行ったフィンランドのサウナを思い出した。

 

外の景色は、入口とストーブから一番遠い場所から見ることが出来る。

 

アウフグースは、シナモンオイルが入った水をストーブにかけて蒸気を充満させる。シナモンオイルは、この時期限定のサービスだ。配布されるスプレーボトルに入っている水は、水素水とのこと。

 

 

至福。

 

 

時間がたっぷりあってゆっくり出来る時は、こういうサウナがいい。1時間くらいしか入浴時間がない時は、90度で一気に温めて、水風呂で一気に冷却を3回くらい繰り返した方が、自分としては気持ちいいと感じる。

 

  • ウォームチェア

お風呂場にあるウォームチェアは、とても良かった。ほんのり温かいタイルでできている椅子は、サウナ水風呂後の身体を横たえるのに丁度良い。

 

このまま無限にまったりしたかったのだが、一時外出して、鎌倉へ向かう。

 

このプランだと何度でも途中外出可能なので、横浜、鎌倉観光や、横浜あたりを走るのにいいかもしれない。

f:id:Cagedsheep:20190212181726j:image

f:id:Cagedsheep:20190212181803j:image

鎌倉を散歩して、和久でお食事。

かまくら和久kamakurawaku.com

f:id:Cagedsheep:20190226112409j:image

f:id:Cagedsheep:20190226112417j:image

 

 


鎌倉 和久

 

極みコース二十四節気本懐石は、本当に美味しかった。鰆を藁で焼いているところだったと思う。

 

その後、横浜駅で二次会をして、深夜1時過ぎにスパに戻る。

 

深夜のサウナもとても静かだ。行ったタイミングかもしれないが、ここのサウナはとても静かだ。外が見える場所から、道路を走る車のライトを見ていると、宇宙で流れる星々を見ているような感じがしてくる。

 

 

至福。

 

 

 

スリーピングルームには、15台の簡易なベッドがある。隣の人との幅はほぼなく、高さ30cm、長さ80cmほどの仕切り板がベッドの端と端に設置されている。

 

リラックスした気持ちで、部屋の天井に装飾された、天の川のような星々を見ながら、眠りに………

 

 

 

 

つけない…。

 

既に寝ている人たちのイビキや寝返りの音が気になり過ぎて、寝付けない。

 

うとうととしかけると、隣の女子の寝相が悪いのか、こちらに寝返りを打つたびに私の足にその両足を投げ出してくる。ぶつかってくるたびに、びくっと起きてしまう。

 

携帯のアラーム禁止ではあるけれど、深夜に電話が鳴り、驚いて起きたり。

 

5:30頃には、おばちゃんの1人が、全ての準備が整った服装で、館内着で未だ眠っている連れのおばちゃんに「もう、眠れないから下に行きたい。」など悲しげな声で話してたり。"下"がどこだか気になり過ぎて、脳が回転を始める。こんな早朝に横浜駅に出たいのだろうか。

 

閉館ギリギリまで寝ようと思ったが、眠るのは諦めて、朝のサウナへ向かう。よくよく考えてみれば、雑魚寝のような環境でほとんど眠れたことがないことを忘れてたな。

 

寝起きのサウナなんて初めてなので、炭酸風呂でゆっくりと身体を温めてから入る。

 

この日は、7:00からソフトアウフグースがあった。寝不足の身体に優しい。

 

 

至福。

 

 

朝ごはん付きのプランにしたのだが、お腹は全く空いていなかったので、無くても良かった。

 

ダイニングには"下に行きたい"おばちゃんもいた。5人くらいのおばちゃんたちと泊まっていた様だ。みんなの間で嬉しそうにご飯を食べていた。良かったね。

 

横浜在住の友達は、スカイビルにある、「回し寿司 活」をお薦めしてくれたので、次回はチャレンジしてみたい。11時からなので、9時にスパを出されたら、2時間ほど時間を潰さないとならないが。

安くて美味しい回転寿司なら回し寿司 活美登利(SUSHI KATSUMIDORI)katumidori.co.jp

 

横浜を起点に何かをする時に、ここのスパを利用するといいかなと思った。

 

ただ私は眠れないので、スリーピングルームを予約しないで、リクライニングチェアーで眠った方がいいかもしれない。

 

単純にサウナだけを、1日楽しみたい時に行ってもいい。個々のサウナは、温度が低いので、サウナの暑さや息苦しさが苦手という女子も安心して楽しめると思う。

 

 

昨日、自分の担当する12月決算法人の申告が終わり、ほっとした。疲れた…。近所のサウナに行ったけど、またスカイスパのサウナでまったりしたい。

 

ここまでお付き合い下さり、有難うございます!よい金曜日をお過ごし下さいませ。

人混みをさけて 鶴岡八幡宮〜鎌倉宮あたり

鎌倉で夜お食事会に誘われたため、早めに鎌倉に到着し、のんびり午後から散歩することにした。

 

アラフォーの代謝は著しく悪い。美味しいご飯を罪悪感なく食べるために歩くと言う、裏のミッションがあるのは秘密だ。

 

鎌倉に来るのは久々だ。

 

日曜日の混雑を避けて、駅からバスロータリーを突っ切り、段葛の方へ向かう。

 

荏柄天神社 

福岡の太宰府天満宮と京都の北野天満宮とともに日本三天神の一つに数えられている。

 

源頼朝鎌倉幕府を開いた時には、その鬼門を守護する神社として崇められたそうだ。

f:id:Cagedsheep:20190217222405j:image

f:id:Cagedsheep:20190217224704j:image

 

地図では204号を行くように指示されてるが、段葛の横の道を通って鶴岡八幡宮の前まで歩く。新しいお店がたくさんできてて驚く。

 

鶴岡八幡宮の前で右折し、狭い道を車と人を注意しながらひたすらに歩く。

 

f:id:Cagedsheep:20190217222500j:image

荏柄天神の入り口。インパクトがある。下をくぐる時に、少しだけワクワクした。


f:id:Cagedsheep:20190217222422j:image

階段を上ると小ぶりな境内には、合格祈願の参拝者がたくさんいた。


f:id:Cagedsheep:20190217222450j:image
f:id:Cagedsheep:20190217222409j:image

早咲きの寒紅梅。天神様には梅がある。


f:id:Cagedsheep:20190217222455j:image
推定樹齢900年の立派なイチョウの木も生えている。鶴岡八幡宮イチョウの木が倒れてしまったのはいつだったか。


f:id:Cagedsheep:20190217222427j:image

ここの三択おみくじは可愛い。筒を振ると「天神様 」、「梅」、「牛」のどれかがでてくる。出た絵の箱の穴からクジを引く仕様になっている。

 

f:id:Cagedsheep:20190217222737j:image
f:id:Cagedsheep:20190217222732j:image

鎌倉在住だった漫画家の清水崑さんが使用した絵筆が収められているかっぱ絵塚。見たことがあるカッパの絵が刻まれている。


f:id:Cagedsheep:20190217222742j:image

154人の漫画家によるカッパのレリーフが付けられている絵筆塚。色々な漫画家さんの河童の絵を描いている。女性のカッパが多いような…。

 

f:id:Cagedsheep:20190219221301j:image

絵筆塚横のしだれ梅は、ほとんど咲いていなかった。

30分くらい境内で過ごし、次の目的にへ向かう。

 

鎌倉宮

後醍醐天皇の皇子である護良親王を祭神とする神社。

 

f:id:Cagedsheep:20190219223928j:image


f:id:Cagedsheep:20190217222447j:image

濃いピンクと白の鳥居の可愛さにびっくりした。


f:id:Cagedsheep:20190217222430j:image
f:id:Cagedsheep:20190217222439j:image

この日は、骨董市をやっていたらしい。残念、もう少し早く来ればよかった。


f:id:Cagedsheep:20190217222509j:image
f:id:Cagedsheep:20190217222414j:image

厄割り石というものがあった。毎日の中で、知らず知らずのうちに受けた厄(悪いもの)をお祓いしてくれる。ご祭神の護良親王は、若々しく強いお力で厄を払い清めてくれるそうだ。

 

f:id:Cagedsheep:20190217222504j:image

かわらけに息を吹きかけ、この厄割り石で粉砕すると、あら不思議何だかすっきりしたような。みんなのすっきりが石の周りに積もっていた。

 

京都の神護寺でかわらけを山に投げて、厄を払うということをした事がある。似たようなものが全国にあるのかもしれない。

 

 

f:id:Cagedsheep:20190217222833j:image

鎌倉宮の奥には、護良親王が幽閉されていた土牢がある。覗いてみるとほのかに光が差し込んでいるように見える。下の方の様子は全く見えなかった。ここに9か月幽閉されたらと考えると、気がおかしくなりそう。

 

表からは、イチゴミルクな感じの可愛い鳥居があるすっきりとした神社だけど、奥の森の方は暗くて少し怖かった。首塚みたいな場所があったり、五箇条のご誓文の碑があったり、価値観がごちゃ混ぜになっていて、混乱する。

 

とにかく若い力で、これらをひっくるめてどうにかしてもらおうということなのだろうか。今の日本みたいだな。


f:id:Cagedsheep:20190217222829j:image

 奥の森は、緑萌ゆる時期は素敵な場所かもしれない。

 

宝物殿もごちゃまぜだったが、著名人の直筆の掛け軸等があり、見応えありだ。

 

頼朝の墓〜鶴岡八幡宮

その後待ち合わせまで、まだ少し時間があったので、頼朝の墓でご挨拶をしたあと、ど定番の鶴岡八幡宮へ。

f:id:Cagedsheep:20190219224033j:image

f:id:Cagedsheep:20190219224653j:image

階段を登った先で頼朝様にご挨拶。この少し前、間違えて隣の崖のお墓に行ってしまった。ちょっと管理が行き届いてなくて、怖かった。日が暮れてきたし。

 

f:id:Cagedsheep:20190219224503j:image

f:id:Cagedsheep:20190219224633j:image
f:id:Cagedsheep:20190219224629j:image

ぼたん園に行くつもりだったのだが、閉園時間を過ぎていたため、源平池をぼやっと見て、少し休憩。遠くにぼたんが格納されている、三角の藁が見える。

 


f:id:Cagedsheep:20190219224638j:image
f:id:Cagedsheep:20190219224642j:image
旗上神社へ向かう。橋を渡り、弁天様にご挨拶。

 

露天から焼き鳥のいい匂いが漂う。誘惑に負けそうになるけれど、ぐっと我慢する。

 


鎌倉の夜

日も落ちて、いい雰囲気になってきた鎌倉。こんなに遅い時間までいるのも、久々だ。

 

3時間5キロくらいの散歩。今夜は美味しいご飯が食べられそうだ。

 

孤独のグルメ風に

「何だか」

 

「お腹が」

 

「空いてきたぞ」

サウナな人々 - 女ってやつは

今年は暖冬だというけれど、そろそろ寒さにも飽きた。暖かい季節を思い描いて、ごりごりと首や肩から音を出しながら回す。

 

寒さも暑さも極端だと体が疲れてくる。

 

夏も冬もピーク時の辛さは変わらないけれど、冬はサウナが心地よく、仕事が終わったらサウナに行こうと考えて、少しモチベーションが上がったりする。

 

身体を温めて、残り少ない冬を楽しみながら過ごしていこう。

 

note.mu

サウナな人々 - 京都に思いを馳せる

 インフルエンザが流行っているようですが、サウナで蹴散らしていきましょう。

立春過ぎたので、春は近いです。

 

サウナな人々 京都に思いを馳せる|檻野 羊|notenote.mu

 

全くの余談ですが、最後に京都を訪れたのは、2012年5月でした。後は、乗り換えとかで京都駅を使ったのみ。久々に行きたいけど、空いてる時がいいな。

f:id:Cagedsheep:20190204221116j:image

 

1泊2日 松山〜高松 横断旅行 こんぴらさんへ

朝は素敵なブュッフェから始まる。昨日の夜、鯛めしをしっかりと食べたが、このブュッフェもしっかりと食べていきたい。

 

前日の様子は下記からどうぞ。

cagedsheep.hatenablog.com

 

f:id:Cagedsheep:20190110121026j:image

見よ、女子向けのこの素晴らしいラインナップを。

 

f:id:Cagedsheep:20190110121053j:image

みかんの食べ比べは初めてだ。みかんを直接絞ってみかんジュースを作るマシーンもある。道後温泉の有名な温泉宿も景気があまり良くなく、お食事で経費削減をしているらしいのだが、ややの食事は地元の人も来る美味しい朝食だ。

 

ブュッフェに入る前に、60代くらいの女性二人が、お風呂に行くグッズを持って、まだ薄暗い中連れ立ってホテルを出て行った。このホテルは外湯を楽しんでもらうために、室内にはシャワーしかない。潔い。

 

道後温泉本館は、6:30から開き、朝風呂が観光客のみならず、地元の人たちにも人気があるそうだ。道後温泉は地元の人にとても愛されていると感じた。


www.yayahotel.jp

 

 

タクシーで松山駅まで向かう。タクシードライバーさんはお話好きの方らしく、お遍路の話をしてくれた。お遍路は、15回、さかうちも5回したことがあり、友達とカジュアルに行ったりするらしい。ちょっと感覚がよく分からないが、そういう人もいるのだな。

 

f:id:Cagedsheep:20190110121220j:image

8:00、松山発のアンパンマン電車で琴平まで向かう。車内は、おそらくこの電車のターゲットにはなっていなかったであろうアラフォー女子やおっちゃんしか車内には居なかった…。

 

日曜朝なのに空き過ぎている気がするが、東京としか比較できないのでよく分からない。車の移動が多いのかもしれないし、やはり2月は観光シーズンではないのかもしれない。
f:id:Cagedsheep:20190110121048j:image

10:45、琴平駅に到着。びっくりするほど人がいない。


f:id:Cagedsheep:20190110121130j:image

11:05、有名なこんぴらさんの階段が始まる。ここから1,368段を登るっ。


f:id:Cagedsheep:20190110121040j:image

 11:10、境内をてくてくと歩く。

f:id:Cagedsheep:20190111224946j:image

11:15、桜馬場 西詰銅鳥居の先の神馬舎(しんめしゃ)に到着すると、神様が乗るとされる神馬のお散歩を見ることができた。

 

f:id:Cagedsheep:20190128220105j:image

11:19、有名な「こんぴら狗」さん。遠方のためなかなか足を運べない参拝客が、道中の費用や初穂料を飼い犬の首に巻き、自分の代わりに参拝させるという風習があったそう。像の根元の部分、押すと動きそうだな。


f:id:Cagedsheep:20190110121058j:image

まだまだ登る。
f:id:Cagedsheep:20190110121108j:image

まだまだ!
f:id:Cagedsheep:20190110121030j:image
f:id:Cagedsheep:20190110121113j:image

11:35、785段、御本宮に到着。ここから白峰神社、厳魂神社(いづたまじんじゃ)まで行って、1,368段のなのだが、2018年2月時は、2017年の台風で奥の院までの道が閉鎖され、登り切ることが出来なかった。残念過ぎる。また次回訪れたい。


f:id:Cagedsheep:20190110121123j:image

12:30、途中まで階段を降り、旧金毘羅大芝居(金丸座)を見学する。1835年に建てられた芝居小屋で、現存する最古のものだという。

 

f:id:Cagedsheep:20190110121135j:image

昔の靴置き場。下足番が居て、お客様の靴を預かっていた。


f:id:Cagedsheep:20190110121118j:image

客席は意外と狭く、ここに大人4人だと身動き取れない感じがする。相撲のます席のような感じがする狭さである。


f:id:Cagedsheep:20190110121126j:image


金丸座

ガイドさんの説明を聞きながら舞台まで、花道を伝って向かう。

 

f:id:Cagedsheep:20190110121045j:image

そして、奈落にようこそ。


f:id:Cagedsheep:20190110121035j:image

 階段を降りると、廻り舞台を人力で動かす装置が残っていた。楽しく芝居を見ている、役者が華々しく演じているその裏で、この薄暗い場所で芝居を支えている人がいたんだなあとしみじみ思った。暗いし天井が低いので、この場所は怖かった。

 

金丸座は、2017年の通訳案内士試験に出題されていたのだが、外国人旅行者はほとんど見なかった。インバウンド産業の難しさよ。英語表記も見当たらなかったし、国と地方の力の入れ具合に、まだまだ温度差がある気がする。

 

f:id:Cagedsheep:20190128220215j:image

13:15、うどん県の香川ではあるが、美味しくないお店もあるのだと思った。出汁の感じられない汁とコシがないうどん。私が冷凍うどんを作った方が美味しいかもしれない。今から思うと、写真の麺やえび天の感じで、「んん?」と思うよなあ。 

 

お口直しに再度別の店で、美味しいうどん食べた。

まずいうどんがあまりに衝撃的だったので、美味しいうどんの写真を撮り忘れてしまった。結構、動揺していたのかもしれない。 


f:id:Cagedsheep:20190110121103j:image

14:30、赤星珈琲店にて、カフェラテとカヌレティータイム。うどんを2杯も食べたのだが。


f:id:Cagedsheep:20190110121138j:image

店の外側にはしめ縄が張ってあり、不思議な感じ。

 

帰りの飛行機の時間が近づいてきた。琴平駅へ戻り、空港直通のバスに乗って、高松空港へ向かう。まだまだ行ってみたいところがあったと後ろ髪引かれる思いだったが、また四国に訪れるための理由を残しておこうと思いながら東京へと戻った。

 

あっという間の1泊2日だったが、初四国そして、愛媛と香川の魅力をふんだんに味わう事が出来たと思う。島の独特さも、濃くて楽しかった。次回は、高知と徳島にも是非行ってみたい。小豆島や直島、平家の隠れ里である祖谷渓で落ち武者気分を味わってみたいな。

 

 

 

2月というあまり観光に適さない時期に旅行をしたからかもしれないが、程々の混み具合で快適に過ごすことができた。先日訪れた伊豆もそうだったが、地方の観光業は、なかなか苦戦していると感じた。インバウンドはその解決策の一つだとは思うが、日本人のメンタルとしてなかなか対応には時間がかかるのかもしれない。そうこうしているうちにオリンピックが終わり、乗り遅れた所と事業を軌道にのせた所で天と地の差が生まれてしまうのかもしれない。